放送部で Audacity を使って音声の編集をしていました
かゆ.icon放送部の大会では、個人部門のアナウンスと朗読のほか、団体部門のラジオドラマ、ラジオドキュメント、テレビドラマ、テレビドキュメント、(校内放送、研究発表←全国行った!!)があります。また、文化祭などの舞台発表では(許可を取って)既存のアニメのアフレコと怖い話のラジオドラマをしていました。今回はラジドラ、ラジドキュ、アフレコの音効とBGMの編集で使っていた音声編集ソフトAudacityについて、こんなんでした~というのをご紹介していきます。(既知の情報ならすみません)
Audacityは無料ソフトです!!!!
https://gyazo.com/df83887c3748919690cd7fed6394ce9b
↑Audacityのホーム画面(?)です。1トラックが青い部分で、右から聞こえる音と左から聞こえる音で分かれています。画像はmp3ファイルを3つ取り込んだ状態です。mp4ファイルは取り込めませんでした。何がOKで何がNGかはわからないです・・・。
Audacityでやっていたこと
コピぺ
カット
分割
無音挿入
音声加工 (使いやすい)
ノイズキャンセル(精度低め)
音量調整 (f.i f.oは機能としてもありましたが、自分でやったほうが思ってた通りになりました。)
https://gyazo.com/2d736235993a5084cfcc7538652d8705
エフェクト一覧です。いっぱいあります。
https://gyazo.com/2b7fc2786bd18ca32592b5691ea24886
こうやってひたすら点々を打って音量を調整していました。割とこれでなんでもごり押しできる。
https://gyazo.com/0e01e4b394e4bd21cceaa343ab5f50fd
こんな風に音を作ることもできるようです。全く使い方がわからなかったですが。
音効とBGMの編集って何するの?
舞台発表で行うアフレコでは、無音でアニメの映像を流すのでBGMや音響効果まで消えてしまいます。またラジオドラマ、ラジオドキュメントでは自分たちで一から作るのでそもそも音効もBGMもありません。そこでフリーの素材(か許可を取った素材)を使ったり、自分たちで音を作って賄っていました。(また詳しく記事を書きたいです)その音たちをAudacityでいい感じに編集していたわけです。特にラジオ系では役者の声まで編集していたので大変でした。違うソフトで男声に変換したりもしていましたね・・・。
編集したファイルの使用方法(?)
https://gyazo.com/307bdebb19e492c1903c30fc88c88339
↑となるので、編集がすべて終了したらCDに書き出していました。その時にトラックを統合していると、一つのトラックに何個もの採った音声が収録されます。トラックの統合を途中ですると先輩に〇されました。 ラジオ系は一つのトラックに(10分が規約)まとめて提出、アフレコは(40分ほどあるので)大体八つくらいにまとめていました。アフレコの場合、最後に、本番でアニメーションのタイミングに合わせて全8個ほどのトラックのスタートボタンを押すという人力作業があります。この練習をしていると大体不備が見つかるので、結局CDは8枚くらい焼きなおしていました。完成したらファイナライズして終了です。
放送部楽しかったです。かゆ.icon
twoooooda.iconめちゃめちゃscrapbox使いこなしてくれている上に普通にタメになる記事でした...素晴らしいですありがとうございます
あらーと.icon最近、海の音を録音していい感じにループ音声にしたいなと思っていたので助かりました!ナイス記事!!